| 
					 Office Niwaでは、代表の丹羽が前人未踏の驚異的な日本一のセールスとなった実績、その後の指導者としての実績の背景に、過去の様々な成功や失敗の実体験がいかされています。これらの豊富な事例をもとに、貴社のさまざまな課題の解決に向けて、実務的視点で国内外有数の企業様にオリジナルの研修・講演をはじめ、顧問業務をさせて頂いております。 
				 | 
			
		
		
		
			
				| 
					 Office Niwaでは、営業(販売業)は「幸せ業」であると考えています。 
					我々が人に対し、「どうすれば人々に幸せや希望、夢を与えることが出来るだろうか。」このように考えることが、営業力いわゆる人間力の根幹と感じています。 
					そのためには、「諦めない心」、「お役立ちの心」で率先し行動していくことが必要なのです。 
					それが、人の「一期一縁(いちえん)」という「ご縁の幸せサイクル」がまわり、ここに我々の営業や販売業という志事(しごと)の使命感と達成感などがあるのではないかと感じています。 
				 | 
				 | 
			
		
		
		
				
		
		
				
			
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
			
				| 
					
					 お客様W様 
					ある店員の対応が悪く、丹羽さんが代わりに対応されてからリピーターになりました。丹羽さんは、コンシェルジュという肩書での対応ではなく、人として話をよく聞き、よく理解し、よく気持ちを汲んだ上で対応してくれました。特に、接客に対して人の心をどう動かすか、相手の気持ちを感じ取って接客してくれたことが嬉しかったです。 
					さらに、私や紹介をした友人にも変わらない姿勢で接客をして下さり、ご紹介の方、丹羽さんとの三者との信頼関係が深まり、その信頼関係から、職場やプライベートでも私の人間関係が円滑になったのです。 
				 | 
				
					
					 元部下Iさん 
					私の直属の上司でもなく、他部門のスタッフであっても、必ず毎回声掛けや励ましの声をかけてくださり、人の努力や頑張りを決して見逃さなく、それが私自身やチームの成長の糧となりました。そして丹羽さんの紳士としての姿勢や立ち振る舞いが、仕事への緊張と安心感、モチベーションを与えてくれました。時には、丹羽さんの大切なお客様を何度も紹介してくださり、丹羽さんに頼りにされ、育てられていると感じ、ご紹介のお客様を最大限のおもてなしをして、笑顔で気持ちよく帰って頂こうといった自分へのモチベーションに繋がりました。 
				 | 
			
			
				| 
					
					 元部下Kさん 
					丹羽さんが商品をご案内すると必ず成約する、時には成約に至らないそうなときであっても、当日もしくは後日に必ずリピートとしてお客様が戻ってきて購入して下さることが凄いです。 
					私の入社当時は仕事が全くできなく、売上も上がりませんでした。丹羽さんが直属の上司になってからは、私の仕事への思いや本心を最後まで聞き入れ、気持ちをくみ取った上で、一つ一つかみ砕いて指導して下さりました。 
					さらに丹羽さんは各々の個性に合った明確な目標内容のPDCAシートを作ってくださり、私の意識の変化は、その後のトップセールスにつながったのです。現在は、店舗責任者になり、丹羽さんのような指導を継承しています。 
				 | 
				
					
					 元上司Nさん 
					丹羽さんは、一日中リピートラッシュで、お客様の紹介・口コミにも恵まれておりました。そして丹羽さんの接客を受けるためには、ご案内のための予約しないといけない「ニワ予約」という伝説もありました。そのリピートの合間には、新規顧客も開拓し、さらにリピーターにしていく好循環のスタイルが「ニワマジック」とも言われる所以です。 
					特に、接客のスタイルをみていると、お客様と談笑して、お客様ともに接客を楽しんでいる姿をよく見かけます。是非またご来店して楽しんでほしい、この基本姿勢と感謝の気持ちで接客をしていたことが、日本一のセールスになった所以だと思っています。 
				 | 
			
		
		
		
		
		本来、有意義な研修とは「理解」ではなく、「実戦による定着」であると考えています。そのため、課題は各社ごとに異なり、働く従業員の方々の価値観も様々ですので、Office Niwaでは、お客様の課題に合わせてオリジナルの研修プログラムや従業員に伝えたいメッセージを作り込んでいます。
		特に費用対効果が測りにくい研修において、企業様と受講者の方々が、意義や成長を感じる事を第一として、採用・教育を支援しています。
		
			
				| ■ | 
				「営業は幸せ業」諦めない心、お役立ちの心、それが志事につながる | 
			
			
				| ■ | 
				最強の営業術は最強の幸せ業 | 
			
			
				| ■ | 
				一流の営業力は図々しさで相手を惹きつける | 
			
			
				| ■ | 
				ホテルサービス・心得から学ぶ、おもてなし力 | 
			
			
				| ■ | 
				実践!たった一日で一流の営業マンになる | 
			
			
				| など | 
			
		
		
		
			
				Office Niwaによる研修・講演の3つの特徴
 
				
				
					
						- 
							
						
 
						- 
							
								
									
										 | 
										「潜在化から顕在化」顧客のニーズを引き出す研修 | 
									
								
							 
						 
						- 
							
						
 
					
				 
			 
		 
		
		
		
		
		
			
				| 
					 Office Niwa Research institute(正式名称) 代表 丹羽 昭尋 
					家電量販店のトップセールスマンの年間売上高が1億円と言われる中、入社1年目で前人未踏の4億5300万円を達成。日本のセールスマンの頂点に立つ。 
					常に終日リピート・口コミ・紹介ラッシュに恵まれ、1ヶ月先まで「ニワ予約」と呼ばれる、ご案内の予約が埋まっていたことは、現在でも業界の伝説となっている。 
					愛称は「丹羽電機」「丹羽マジック」 
					指導者としては、独自の営業法や女性の活性でチームを4年連続トップセールスに導く。 
				 | 
				 | 
			
			
				| 
					 驚異的な営業力や人間力を確立するまでの背景には、幼少期からの消極的な性格、そして社会人での失敗や苦労や挫折を乗り越えてきた積み重ねが、自分自身の人間力への糧となった。 
					特に「お役立ち精神」が、人の幸福のご縁を結び、CS向上につながる結果となる。 
					現在、国内外の各企業に寄り添った研修システムの構築と実務研修に取り組んでいる。 
				 | 
			
		
		
			
				| 
					 【研修先クライアント】 
					
						
							| 
								MicrosoftSamsung四国電力東京海上日動アクサ生命吉本興業Google中部マーケティング協会静岡銀行
							 | 
						 
						
							| 他57社(※2022年2月現在) | 
						 
					 
				 | 
				
					 【顧問】 
					
						
							| 国内外有数の戦略的コンサルティングファームの顧問を歴任 | 
						 
					 
				 | 
			
			
				| 
					 【著書】 
					
						
							「最強の営業術」 新星出版(2018年)  「日本一の売る技術」きずな出版(2016年) | 
						 
					 
				 | 
				
					 【メディア掲載】 
					
						
							| マイナビ顧問紹介「相手を惹きつける研修」 | 
						 
						
							| 講演依頼.com「飛び込み営業のコツ」 | 
						 
						
							| 致知出版社 会員制雑誌「致知」”致知随想” | 
						 
						
							| ブックスキャン社「世界中の本好きのために」 | 
						 
						
							| 「日刊スゴい人」 | 
						 
						
							| 他 | 
						 
					 
				 | 
			
		
		
		
		
		研修プログラムは、各社の課題やご要望に応じてオリジナルの研修プログラムを設計し、研修フィーをご提案します。
		開催は場所は問わず、貴社ご指定場所、弊社研修所、オンライン形式での研修も可能です。
		
			
				
					
					
						
							 | 
							 | 
							お電話やメール、ウェブサイトからお問い合わせください。 | 
						 
						
							 | 
							 | 
						 
					 
					
					
						
							 | 
							 | 
							お客様の課題とゴールをヒアリングさせていただきます。 | 
						 
						
							 | 
							 | 
						 
					 
					
					
					
					
						
							 | 
							 | 
							お客様のご意見を踏まえて、オリジナルの研修プログラムを決定します。 | 
						 
						
							 | 
							 | 
						 
					 
					
					
					
					
						
							 | 
							 | 
							研修の様子や所感、研修プログラムの内容によってはその結果をご報告します。 | 
						 
						
							 | 
							 | 
						 
					 
					
					
						
							 | 
							 | 
							お客様のご要望により、別途、個別面談や追加研修など、状況に合わせて実施させていただきます。 | 
						 
					 
				 | 
				
			
		
		
		
		
		
			- 
				
					
						| 屋  号 | 
						Office Niwa | 
					
					
						| 正式名称 | 
						Office Niwa Research Institute | 
					
					
						| 住  所 | 
						〒195-0014 東京都町田市高ヶ坂4丁目7-36 | 
					
					
						| 研 修 所 | 
						〒195-0041 東京都町田市玉川学園5丁目2-2 | 
					
					
						| 設  立 | 
						2015年1月 | 
					
					
						| 取引銀行 | 
						みずほ銀行 | 
					
				
				
				
					
					
				
			 
			
			- 
				
【沿革】
				
					
						| 2015年 | 
						Office Niwa設立 営業支援コンサルタント事業 講演、研修事業 | 
					
					
						| 2016年 | 
						「日本一の売る技術」きずな出版社 出版 | 
					
					
						| 2018年 | 
						「最強の営業術」新星出版社 出版 | 
					
					
						| 2022年 | 
						金井オフィス開設 | 
					
					
						 | 
						現在に至る | 
					
				
			 
		
		
		
		
		社内研修をご検討の際には、まずは気軽にお問い合わせください。こちらから折り返しご連絡させていただきます。
			 (※は必須項目です。